住宅
2019/05/30

地面の高さの測り方

このブログを書いた人
住宅スタッフ(住宅ライフスタイル事業部)

こんにちは。
住宅ライフスタイル事業部スタッフです。

今日は本当にお天気も良く、日差しは暖かかったですが、風があり外にいるのが気持ちのいい一日でした!

江南区の着工前の現場に解体後の再調査として敷地の高低差を測定してまいりました。

空は青く、草花が風になびいて気持ちよさそうです!

空は青く、草花が風になびいて気持ちよさそう!

敷地の調査には営業・設計・工事のスタッフが立ち会います。
3者がそれぞれの立場で敷地の状況や周りの環境等を確認します。

今回は敷地の高低差を測りました。

高低差の測定にはレベルという測量機器を用います。

レベルの据え付け

レベルの据え付け中

まずは三脚を地面にしっかり固定して測定中に動かないようにします。

三脚が固定されたら次はレベル本体を取り付け、機械を水平に設定します。

水平チェック

水平チェック中

下の写真中央にある黄色い丸の中心に気泡を近づけるとその後は機械が自動で水平を保ってくれます。

気泡が丸の中心にくれば水平

気泡が丸の中心にくれば水平

レベルの据え付けが終わったら次はベンチマークという高さの基準の高さを測定します。
レベルのレンズから標尺という大きな物差しに書いてある目盛りを読み、ベンチマークからの高さの差が高低差となります。

測定中

工事の野口が測定中

目印

標尺を持つ営業の古川が測定点へ移動します

今では自動で高低差を測ることのできるものもありますが、昔ながらの方法で実際に自分たちの目で確認を行います。

敷地の高低差は建物自体の高さ設定に関わってきます。
例えば玄関ポーチの階段の数や、基礎を深くしたり土留めを設置したりという検討に必要な重要な要素です。

このように着工前の現場にもこれからの工事がスムーズにいくように事前にしっかりと確認を行います。
今後も夏にかけどんどんと着工物件が増えていきます。
これからも物件の進捗をぞくぞくとご紹介していきますのでお楽しみに!

カヤノのモデルハウス

Conserve House (中央区上大川前モデル住宅)

_00B7079-L

 〒951-8068 新潟市中央区上大川前通り2-9

カヤノ コンセプトハウス(新光町 モデルハウス)

小さく使う外観

〒950-0965 新潟市中央区新光町16-5

【土・日・祝日】午前10時から午後5時(ご予約なしでご見学頂けます。)
【平日】お電話でご予約ください。

お問い合わせ・ご予約 ⇒ TEL:025-210-2111 HOUSE & GARDENまで

カヤノの家づくりについて、ぜひこちらもご覧ください。

https://www.kayano-ife.co.jp/khp/

マンションフルリノベーションのご見学ください!(コープ野村川端町4階)
 ※駐車場は、“モノ・コト・スペース”の駐車場をご利用ください

 GW後 403鑑賞会チラシ【店頭配布用】

 

このブログを書いた人
住宅スタッフ(住宅ライフスタイル事業部)

住まいに関わるモノ・コト・スペースを取り上げてご紹介します。

営業課・設計課・工事課問わず、幅のある話題をピックアップしてご覧ください。

住まいのヒントになれば嬉しいです。

この記事をシェア: