こんにちは。
HOUSE&GARDEN・クロワッサンの店の茅野です。
「痛いの痛いの飛んでいけ」、なんて素晴らしいおまじないなのかと感じている今日この頃。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
痛いの痛いの飛んでいけ=アブラカタブラなのだそう。
聞きなれた呪文はそんな意味だったのですね、一体何語なのでしょうか。
そんな話はさておき…
目次
みなさん『油』を控えていませんか?
油は健康の大敵!なんて、もう思わなくてよいのです!
正しい油の摂り方でカラダは激変します。
本日は、
新潟県五泉市・川上農園
完全無農薬栽培のえごまを使用した『えごま油』をご紹介します。
![]() 生搾り・100cc 1,945円(税別) |
![]() 焙煎・100cc 2,222円(税別) |
無農薬栽培した「えごま」を収穫から瓶詰めまで、ほとんどを手作業で行っています。
そこから採れた貴重な油は、幾度も ろ過され、
他のえごま油には見られないほどに澄んだ黄金色の仕上がりとなっています。
α-リノレン酸ってなに?
脂肪には、リノール酸とα-リノレン酸という2種類の必須脂肪酸があり、どちらもバランス良く摂取するのが大切です。
しかし現代の日本人はリノール酸が過剰に摂取され、それがあらゆる病気の原因とされています。
α-リノレン酸の健康効果はどうなの?
気になりますよね、詳しくお話ししていきます。
1.血液をサラサラにします
血液の粘度を下げて、血栓を防ぎます。
また、足や腕の抹消血管の血液の流れを良くします。
2.アレルギー反応・炎症を抑制します
炎症メディエーターという炎症を誘導する化学伝達物質ができるのを抑制します。
それがアレルギー反応と炎症を防ぐのです。
3.発ガン物質を抑制して、免疫力を向上させます
必須脂肪酸に含まれているアラキドン酸から、発ガン物質が生成されるのを抑制します。
4.健脳・視力改善・抑うつに効果があります
脳や目の網膜の神経細胞に働きかけて、学習能力を向上させたり、
物忘れを防いだり、視力アップも期待できます。
また、うつや自閉症が改善されたという事例もあります。
5.中性脂肪の抑制・基礎代謝の向上に効果があります
肥満の原因となる中性脂肪を抑制します。
また、代謝を上げる効果も期待できると研究が進んでいます。
DHA、EPAもふくまれているえごま油
1.サラダやスープにそのままかけてどうぞ
味や香りはほぼしないのでどんな食材にも合います。
納豆やお味噌汁、そばやうどんのつけ汁に、お豆腐にもGOODです。
2.お刺身にもどうぞ
さらりとした油なので、しつこいお味になりません。
バニラアイスにかけても美味しいから驚きです。
さらりとしていて食べやすい♪
1.高温に弱い
えごま油は高温に弱いため、炒め物や揚げ物など高温調理での使用はおすすめしません。
成分を損なう恐れがあります。
2.分量はスプーン2杯まで
1日にとる分量は小さじ2杯をおすすめします。
食べ過ぎてカロリー過多にならないようにお気を付けください。
えごまそうめん 200g・260円(税別)
えごま葉パウダーを練り込んだ風味も喉ごしも良い人気商品
いかがでしたか?
わたしも毎日スプーン2杯、1杯はそのまま飲み、もう1杯はお味噌汁に入れています。
そのおかげか、最近は足元までポカポカです。
続けることで効果が期待できるので、「スプーン2杯」をおまじないに毎日続けていきたいと思います♪
店頭にてご試食もしていただけます。
お近くにおいでの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。